鮭西京焼き

身近な魚「鮭」

私たちの食生活の中で、非常に馴染み深い魚の一つに「鮭」があります。

ご飯に焼き鮭、鮭のおむすび、鮭のムニエルなどなど…。普段、スーパーや魚屋さんなどで手に入れることができる鮭は「白鮭」が多く、獲れる時期によって「秋鮭」や「時鮭」などと名前を変えて売られています。

そのほかには、脂のノリがよく身が柔らかい「銀鮭」や、身が締まり濃厚な味わいの「紅鮭」などがあります。

また「サーモン」として刺身コーナーなどで売られている鮭は、アトランティックサーモンやキングサーモン、サーモントラウトなどがあります。これらはほとんどが海外で養殖されたものの輸入品となります。

ごく稀に、日本で養殖された津軽「海峡サーモン」や長野「信州サーモン」といったご当地サーモンや「マスノスケ」の名で親しまれる国産天然キングサーモンなどが売られていることもあります。

鮭のさまざまな調理

あらかじめ塩漬けにされている「塩鮭」は、買ってきたらそのまま焼いて食すことができますが、生もしくは冷凍で売られている塩漬けになっていない鮭は、さまざまな調理法で食すことができます。

もっともシンプルな生鮭の調理法はやはり「焼く」ことですが、この場合はほどよく脂が乗っている「銀鮭」や「紅鮭」がオススメです。

いつもと違った焼き鮭を楽しみたいという場合は、味噌と酒、砂糖、みりんなどを混ぜた調味液に生鮭を漬け込んでから焼く「鮭西京焼き」も良いでしょう。

また、鮭とお好みの野菜、味噌、バターを合わせたものを蒸し焼きにする「鮭ちゃんちゃん焼き」は、身が締まった「秋鮭」で作ると、ふっくらとした身をコクのある味で楽しめます。

アトランティックサーモンやキングサーモン、トラウトサーモンなら、生で刺身やカルパッチョ、サラダなどにして食べるのがオススメです。

サーモンの場合は、生食することが多いですが、サーモンの切り身をホイルで包んで蒸し焼きにしたり、小麦粉をまぶしてムニエルにすれば、生食とはまた違ったサーモンの味わいを楽しむことができます。